企画

特別企画無料スカイプ相談

現在、特別企画を実施しております。無料のスカイプ相談をしています。時間は15分です。初めましてのかたが多いと思いますし、初めての人と長い時間話すのはしんどいと感じると思います。気軽に相談できるよう15分に設定しました。相談内容はなんでも大丈...
仕事

仕事をすぐに退職してしまうと逃げ癖がつく

4月は就職、転職、そして退職の季節ですね。ここ数年、4月のニュースは退職代行のトピックが多い気がします。入って数日で会社を辞めてしまう、退職することを自分では言わず、サービスを使って退職する。それを、私は別に悪いとは言いません。実際に私も数...
心理

受容〜受け入れる〜

受容が使われる場面カウンセリングなどの場ではクライアントと対話する時にカウンセラーはクライアントに対して受容することが基本となります。悩みを持たれているかたが自分の悩みを誰かに話すことはかなり勇気がいるものです。悩みを打ち明けて否定をされる...
マインド

ポジティブとネガティブ

自分は性格が暗い、ネガティブ思考だと悩む方は多いと思います。いつも悪い方にばかり考えてしまったり、人から嫌われたらどうしよう、変なやつだと思われたらどうしよう、あの人は私にこういうことを言ったから私のことを嫌っているに違いない。そのような事...
恥・シャイ・人見知り

人見知りをなくすには

あなたは初めて会う人や会った事はあるけどまだ話したことがない人と話さなければならない時、緊張してしまうでしょうか?昔の私はとても緊張していました。何を話そうとか、相手の顔色をうかがったり、緊張しすぎて震えたり顔がひきつったらどうしようとかあ...
恥・シャイ・人見知り

人見知りで大人しい人の戦略

「和して同ぜず」私が好きな論語に「和して同ぜず」というものがあります。人間関係に役立つ言葉だなと思っていて意味としては周りの人達と協調はするが、同調はしないということです。私の解釈にはなりますが、協調性を持って周りの人達と関わったりしますが...
不安・緊張・恐怖の解消

恥ずかしがり屋の性格は幼少期に原因がある

恥ずかしがり屋の人は小さい時から恥ずかしがり屋、シャイだったのではないでしょうか?大人になって、急に恥ずかしがり屋になったというのは考えられません。恥ずかしがり屋というのは、言い換えると恥をかくことを恐れている状態です。羞恥の部分が大きいで...
メンタルヘルス

タバコをやめる方法

タバコを吸いながら一服する。ちょっとした至福のひとときになるかと思います。仕事の合間に吸えば次の仕事もなんだか頑張れそうな気がします。映画でかっこいい俳優さんが吸っていれば、なんだかこちらも吸いたくなってきてしまいます。しかしタバコは害がと...
不安・緊張・恐怖の解消

他人の目、どう思われているか気にするから緊張する

あがり症や社交不安(対人恐怖)を持っている人は他人にどう思われているかを異常に気にする傾向にあります。異常に気にするため、人と関わることを避けたり、さらにひどくなると家から出ることも出来なくなってしまいます。しかし、なぜそこまで人の目を気に...
マインド

レジリエンスを育もう ー失敗から成長へー

レジリエンスとは?自発的治癒力の意味である。「精神的回復力」「抵抗力」「復元力」「耐久力」「再起力」などとも訳されるが、訳語を用いずそのままレジリエンス、またはレジリアンスと表記して用いることが多い。 ーWikipediaレジリエンスとは何...
不安・緊張・恐怖の解消

安心・安全の感覚を養う

緊張してしまうとたちまち安全・安心の感覚を失ってしまいます。リラックスした状態になるには心の中で安心していることが重要です。緊張している状態というのはその場所や人に対して少なからず危険を感じている状態です。環境による影響例えば、あなたは初め...